お久しぶりの更新でございます
御殿場駅前Bar QUEST@マスターです。
ゴールデンウィークに突入し、
さぞ忙しかったのかと思いきや
ここ3日ぐらいお客様からのゴチが過ぎてしまいまして
寝てしまっていただけでございます。
決して「ブログの更新メンドクセ」って
思ってなんかいませんよ。
・・・・・・ちょっとしか。
荒井君が出かけてまいりました「Tokyo BAR Show」
@マスターは行かないんですか?なんて
ま、誰にも聞かれていないんですが、
はい、行きません。なんかもういいかな?ってな感じで。
いろいろ辞めちゃった協会関係の勧誘も煩わしいですし。
若い世代に頑張ってもらいます。
そんな感じで、荒井君を送り出したわけですが、
荒井君にはワタクシ@マスターの名刺を何枚か持たせました。
と言うのもですね、こういったイベントには名刺が必須なんです。
この手のイベントには「協賛」と言う形で企業さんがブースを出します。
新製品の試飲やサンプルの配布、
パンフレットや価格表と言った資料などの交換条件として
「名刺」を要求されることが多いのです。
企業としても、末端消費者である一般の方よりも
業務店の方にウェイトが置かれ優先される傾向があり、
ショップカードよりも、やはり個人名が入っている名刺、
それも「オーナー」「店長」「仕入れ担当」と言った
「お店内でも決定権のある名刺」を優先させます。
なので、ワタクシに限らず若い子を向かわせるオーナーなどは
自分の名刺を持たせるんですね。
こうでもしないと名刺が減らないってのもありますけどね(笑)
御殿場駅前Bar QUEST@マスターです。
ゴールデンウィークに突入し、
さぞ忙しかったのかと思いきや
ここ3日ぐらいお客様からのゴチが過ぎてしまいまして
寝てしまっていただけでございます。
決して「ブログの更新メンドクセ」って
思ってなんかいませんよ。
・・・・・・ちょっとしか。
荒井君が出かけてまいりました「Tokyo BAR Show」
@マスターは行かないんですか?なんて
ま、誰にも聞かれていないんですが、
はい、行きません。なんかもういいかな?ってな感じで。
いろいろ辞めちゃった協会関係の勧誘も煩わしいですし。
若い世代に頑張ってもらいます。
そんな感じで、荒井君を送り出したわけですが、
荒井君にはワタクシ@マスターの名刺を何枚か持たせました。
と言うのもですね、こういったイベントには名刺が必須なんです。
この手のイベントには「協賛」と言う形で企業さんがブースを出します。
新製品の試飲やサンプルの配布、
パンフレットや価格表と言った資料などの交換条件として
「名刺」を要求されることが多いのです。
企業としても、末端消費者である一般の方よりも
業務店の方にウェイトが置かれ優先される傾向があり、
ショップカードよりも、やはり個人名が入っている名刺、
それも「オーナー」「店長」「仕入れ担当」と言った
「お店内でも決定権のある名刺」を優先させます。
なので、ワタクシに限らず若い子を向かわせるオーナーなどは
自分の名刺を持たせるんですね。
こうでもしないと名刺が減らないってのもありますけどね(笑)